
昔から日本にあるゲームと言えば”すごろく”。 その”すごろく”をしてポイントを貯め、 貯まったポイントを使って日本各地の名産品に応募する。 この仕組みが”ごちぽん”です。

しかも、この”すごろく”が結構ユニークに出来ていて、人によってはただの暇潰しだけでは終わらない位ハマります。
当然ですが”すごろく”という形式なので”ゴール”に辿り着くことでポイントが貰えますが、ゴールまでの道のりで途中でも、いかに沢山ポイントを拾っていくかが”カギ”になります。

またポイントを取るのに合わせて名産品の紹介もありますので、各地の名産品を見ていく過程も興味深いです。
またこの名産品が結構高確率で当たるようです。
”すごろく”の遊び方ですが、次の2つが基本的な注意点になります。

1つは、画面の左の上の方に”のこり〇回”という表示が出ますので、その残りの回数の中でゴールまでたどり着くよう計算して組み立てることです。
2つ目は画面の下の方に出てくるサイコロの目ですが、一度遊ぶステージを選択すると同じ数字が繰り返し出てくる仕組みになっていることです。 その組み合わせを考えながらポイントを集めゴールを目指します。 また、ときどき万能な裏技キャラが出現しますので注意してみてください。 それらを使うとさらにポイントが貯まりやすくなります。

その他のポイント獲得方法
①3時間に1回の割合で広告動画の案内があります。
わずか数十秒で500ポイントも獲得できる仕組みになっていますので、必ず見るようにしましょう。
②名産品への応募も、毎日するとそれだけで1000ポイント貰えます。
まあこのゲームにハマると、ごく自然に毎日応募するようになりますのであまり意識しなくてもいいかも知れませんが、忘れない様にしましょう。
③”すごろく”ですからゴールへ辿り着くとポイントが貰えるのですが、そのゴールに辿り着いた回数によっても、更にポイントが貰えます。
3回のゴールで300ポイント 5回のゴールで700ポイント 10回のゴールで1000ポイント 30回のゴールで1500ポイント
が、それぞれ貰える仕組みになっています。
30回は厳しいかもですが、10回は割と簡単にクリアできます。
④当選した場合、その賞品のレビューを書けば更に3000ポイント貰えます。
これは当たってからの注意点ですが、見落とさない様にしましょう。
とにかく気が付いたら毎日ハマることになるほど面白いアプリですので、是非ダウンロードしてみてください。


コメント